夏の集い
7月29日から5日間にわたり「朝の法座」を営みました。
地域の子ども会をはじめ世代を超えての参加があり、境内でのラジオ体操~本堂にて勤行という朝のひとときをご一緒しました。
「体操の後の勤行がいい!」とのご意見も複数寄せられました。
8月2日(金)の「お参り&工作教室」では、本堂でのお勤めに引き続き、今年は「粘土瓦で好きなものを作ろう!」に挑戦。
ご門徒でもある大川瓦店さんにお世話をいただき、子どもから大人まで、思い思いの作品を粘土瓦で成形しました。
後日、瓦店にて丹念に焼成していただき、いぶし瓦の作品ができあがりました。
大川瓦店さんからは、香川県坂出市のふるさと納税の返礼品として「いぶし皿(日本瓦)・こけ玉おまかせセット」などを出品されています。